• 検索結果がありません。

一般廃棄物処理基本計画(平成19~33年度)(生活排水編) 第3・4章 つくば市 | ごみとリサイクルに関する基本計画・資料

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "一般廃棄物処理基本計画(平成19~33年度)(生活排水編) 第3・4章 つくば市 | ごみとリサイクルに関する基本計画・資料"

Copied!
37
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第3章 生活排水処理形態別人口の動向と将来推計

第1 節 計画 処理 区域 内人 口の 推計 1− 1 将来 人口 の推 計

将 来人 口 の 予測 に おい て は ,過 去 1 0年 間 の行 政 区域 内 人 口実 績 とし て 住 民基 本 。 台帳 人口 +外 国人 登録 人口 をそ れぞ れ推 計し ,開 発人 口と 合わ せて 将来 人口 とす る

1− 2 行政 区域 内人 口の 予測

( 1) 計画 処理 区域 及び 計画 処理 区域 内人 口

計 画処 理 区 域及 び 計画 処 理 区域 内 人 口は , 本市 の 行政 区 域 及び 区 域内 人 口 全て を 対象 とす る。

( 2) 予測 方法 及び 計算 式

本 市の 行 政 区域 内 人口 の 推 計に つ い ては , 過去 の 人口 実 績 を直 線 及び 曲 線 にあ て は める こ と によ り 将来 予 測 を行 う 数 学的 手 法(ト レ ンド 法) を用 い て推 計 する も の とす る。

なお , トレ ンド 法に 用 いる 推計 式は 「 ごみ 処理 施設 構造 指 針解 説」(旧 厚生 省水 道 環境 部監 修) に示 され てい る式 を基 本と して ,以 下の 5推 計式 を使 用す る。

① 直線 式 Y= aX +b ② 分数 式 Y= a÷ X+ b ③ 自然 対数 式 Y= al ogeX +b

④ 指数 式 Y= ab

⑤ 二次 関数 式 Y= aX + bX +c

2

ここに,Y=理論値(ここでは人口予測値) a,b,c=実績値より定められる定数

=時間係数(年度の変化を示す。実績値の初年度をx=1と設定) x

(2)

( 3) 行政 区域 内人 口の 実績

推計 に用 いる 過去 10 年間 にお ける 人口 実績 は以 下の とお りで ある 。 表3- 1- 1 人口実績 (単位):人)

(資料:市民窓口センター) 注:各年度末の住民基本台帳人口及び外国人登録人口

図3- 1- 1 人口実績 1− 3 開発 人口

本 市に お け る開 発 人口 は , つく ば エ クス プ レス 開 通に 伴 う 同沿 線 の市 街 地 で宅 地 造 成等 が 活 発に 行 われ て い るこ と か ら, 本 基本 計 画 では 平 成 19 年 度よ り 考慮 す る もの とす る。

1− 4 将来 人口 の予 測結 果

以 上の 実 績 から , 本市 に お ける 人 口 実績 に 基づ く 将来 人 口 の推 計 結果 は 以 下の と お りと な る 。な お ,将 来 人 口推 計 に つい て の詳 細 は 巻末 の 資 料編 ( P1 ∼ P2 ) を 参照 のこ と。

年度

住民基本 台帳人口

外 国 人 登録人口

計 平成 9年度 178, 689 5, 838 184, 527 平成10年度 180, 077 5, 999 186, 076 平成11年度 181, 146 6, 116 187, 262 平成12年度 182, 346 6, 729 189, 075 平成13年度 183, 696 7, 055 190, 751 平成14年度 184, 876 6, 985 191, 861 平成15年度 186, 674 7, 121 193, 795 平成16年度 188, 391 7, 163 195, 554 平成17年度 191, 750 7, 197 198, 947 平成18年度 194, 740 7, 041 201, 781

1 00 , 0 00 1 20 , 0 00 1 40 , 0 00 1 60 , 0 00 1 80 , 0 00 2 00 , 0 00 2 20 , 0 00 (人)

H9 H1 0 H11 H12 H1 3 H1 4 H15 H16 H17 H18 ( 年度)

(3)

表3- 1- 2 将来人口予測結果 ( 単位:人)

注:住民基本台帳人口(各年度末)

図3- 1- 2 将来人口予測結果 100, 000

120, 000 140, 000 160, 000 180, 000 200, 000 220, 000 240, 000 260, 000 280, 000 300, 000

(人)

H19 H21 H23 H25 H27 H29 H31 H33 (年度) 開発人口 外国人登録人口 住民基本台帳人口 年度

住民基本 台帳人口

外 国 人 登録人口

開発人口 計

(4)

第2 節 処理 形態 別人 口の 推計 2− 1 生活 排水 処理 形態 別人 口

本市 にお ける 生活 排水 の排 出状 況の 実績 を表 3- 2 - 1に 示す 。

下 水道 水 洗 化人 口 は, 順 調 に増 加 傾 向に あ るの に 対し , 合 併処 理 及び 単 独 処理 を 含 めた 浄 化 槽人 口 はこ の 5 年間 で ほ とん ど 変化 が な く, ま た ,計 画 収集 人 口は 減 少 傾向 にあ る。

表 3- 2- 1 本市における生活排水 処理形態別人口の実績 ( 単位:人)

(資料:廃棄物対策課)

図3- 2- 1 本市における生活排水処理形態別人口の実績 0

5 0, 00 0 10 0, 00 0 15 0, 00 0 20 0, 00 0 25 0, 00 0

( 人 )

H1 4 H15 H1 6 H17 H18 ( 年 度 )

単独 処理 浄化 槽 人口 計画 収集 人口 下水 道水 洗化 人 口 合併 処理 浄化 槽 人口 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度

191, 861 193, 795 195, 554 198, 947 201, 781 (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)

191, 861 193, 795 195, 554 198, 947 201, 781 142, 408 145, 548 149, 892 155, 650 160, 555 (74. 2%) (75. 1%) (76. 6%) (78. 2%) (79. 6%)

コミュニティ・プラント 0 0 0 0 0

22, 439 22, 924 23, 300 24, 224 25, 036 (11. 7%) (11. 8%) (11. 9%) (12. 1%) (12. 4%)

119, 969 122, 624 126, 592 131, 426 135, 519 (62. 5%) (63. 3%) (64. 7%) (66. 1%) (67. 2%)

農業集落排水施設 0 0 0 0 0

49, 453 48, 247 45, 662 43, 297 41, 226 (25. 8%) (24. 9%) (23. 4%) (21. 8%) (20. 4%)

23, 094 21, 547 19, 914 17, 585 16, 006 (12. 1%) (11. 1%) (10. 2%) (8. 9%) (7. 9%)

26, 359 26, 700 25, 748 25, 712 25, 220 (13. 7%) (13. 8%) (13. 2%) (12. 9%) (12. 5%)

自家処理人口 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0

3.生活雑排水未処理人口

4.計画収集区域外人口 合併処理浄化槽人口

下水道水洗化人口

計画収集人口

(5)

2− 2 下水 道人 口の 設定

下水 道人 口は ,市 によ って 計画 され てい る下 水道 計画 に基 づき 設定 する 。

。 また ,本 基本 計画 では 現在 ,具 体的 に計 画が 進ん でい る対 象事 業の みを 計 上す る 本 市で は 下 水道 普 及率 に つ いて , 外 国人 登 録人 口 も含 め て 算出 す ると , 平 成3 3 年 度に 約8 9% 程度 の予 測と なる 。

表3- 2- 2 本市における下水道計画 ( 単位:人)

注1:水洗化人口は平成29年度までは下水道事務所による予測データ。平成30年度以降は 平成44年度推計値334, 384人との値を直線的に結び,年度割りで設定した。

注2:下水道普及率は,平成29年度までは下水道事務所による予測データ。平成30年度以 降は注1と同様に設定値である。

注3:通常下水道普及率には 外国人登録人口も含めて 算定しないが,本計画では含む ものとし た。

年 度

下水道普及率(%) A/ B×100

処理区域内人口 A

下水道水洗化人口

行政区域内人口 B

平成19年度 77. 1 156, 544 143, 825 203, 040

平成20年度 78. 0 159, 916 147, 504 205, 020

平成21年度 78. 8 163, 132 151, 031 207, 020

平成22年度 79. 4 168, 180 156, 253 211, 814

平成23年度 80. 0 173, 006 161, 272 216, 257

平成24年度 80. 4 177, 444 165, 902 220, 702

平成25年度 81. 1 182, 593 171, 279 225, 146

平成26年度 81. 7 187, 600 176, 522 229, 621

平成27年度 82. 1 192, 191 181, 372 234, 094

平成28年度 82. 5 196, 852 186, 284 238, 609

平成29年度 82. 7 201, 071 190, 775 243, 133

平成30年度 84. 4 209, 031 199, 475 247, 667

平成31年度 86. 0 216, 901 208, 077 252, 211

平成32年度 87. 4 224, 422 216, 331 256, 776

(6)
(7)

2− 3 計画 収集 人口 の推 計

計 画収 集 人 口は , 合併 処 理 浄化 槽 の 普及 や 公共 下 水道 の 整 備に 伴 って 徐 々 に減 少 しつ つあ り, 将来 的に も同 様の 傾向 で推 移し てい くも のと 考え られ る。

計 画収 集 人 口の 推 計は , 行 政人 口 予 測と 同 様に 時 系列 に そ って 直 線及 び 曲 線を あ 。 ては める 数学 的手 法( トレ ンド 法) を用 いて ,同 様に 5推 計式 を使 用し て推 計す る

その 推計 結果 を表 3- 2 - 3に 示す 。

なお ,推 計の 詳細 は, 巻末 の資 料編 (P 3) を参 照の こと 。

表3- 2- 3 計 画収集人口予測結果(単位:人)

2− 4 浄化 槽人 口の 推計

浄 化槽 に は 単独 処 理と 合 併 処理 と が ある が ,前 者 はし 尿 の みを そ の処 理 対 象と す る 設備 で あ り, 台 所や 風 呂 ,洗 濯 な どに よ って 発 生 する 生 活 雑排 水 につ い ては 未 処 理 のま ま 河 川な ど に放 流 す るた め , 自然 環 境に 与 え る汚 濁 負 荷が 利 用人 口 に比 例 し て 大き く な る。 ま た, 浄 化 槽法 の 改 正に よ って , 単 独処 理 浄 化槽 の 設置 は 認め ら れ な いこ と と なっ た ため , 順 次合 併 処 理浄 化 槽へ の 設 置替 え 等 を強 力 に推 進 して い く 方針 であ る。

合 併処 理 浄 化槽 は ,生 活 雑 排水 も 含 めて 処 理を 行 うた め , 河川 ・ 湖沼 に 対 する 汚 濁 負荷 が 低 減で き るも の で ある 。 よ って , 長期 間 に わた り 多 大な 設 備投 資 が必 要 な 公 共下 水 道 整備 に 代わ り , 様々 な 交 付金 制 度等 の 活 用を 検 討 し, 合 併処 理 浄化 槽 に

年度 計画収集人口

平成19年度 14, 690

平成20年度 13, 380

平成21年度 12, 180

平成22年度 11, 090

平成23年度 10, 100

平成24年度 9, 200

平成25年度 8, 380

平成26年度 7, 630

平成27年度 6, 950

平成28年度 6, 330

平成29年度 5, 760

平成30年度 5, 250

平成31年度 4, 780

平成32年度 4, 350

(8)

つい ては 今後 もよ り一 層の 普及 促進 に努 めて いく もの とす る。

合 併処 理 浄 化槽 の 整備 に つ いて は , 廃棄 物 処理 施 設整 備 計 画( 平 成1 5 年 10 月 の 閣議 決 定 によ る )に 示 さ れて い る よう に ,平 成 1 9年 ま で に浄 化 槽処 理 人口 普 及 率 を1 1 % と目 標 を設 定 し てい る が 、本 市 では 既 に 国の 目 標 値を ク リ アし て いる 。

以下 に, 将来 にお ける 単独 及び 合併 処理 人口 の推 計値 を示 す。

な お, 予 測 方法 は ,浄 化 槽 処理 人 口 (合 併 +単 独 処理 人 口 )の 結 果か ら 合 併処 理 浄化 槽 人口 を人 口 と同 様の ト レン ド法 によ り 求め (資 料編 P 4参 照),そ の差 し引 い た値 を単 独処 理浄 化槽 人口 とす る。

表3- 2- 4 浄化槽人口予測結果 (単位:人)

2− 5 農業 集落 排水 施設 人口 の設 定

本 市で は 現 在, 農 業集 落 排 水施 設 人 口は 存 在せ ず ,将 来 に つい て も整 備 の 計画 が ない ため ,本 計画 では 設定 しな いも のと する 。

年度

合 併 処 理

人 口

単 独 処 理

人 口

計 平成19年度 25, 590 18, 935 44, 525 平成20年度 26, 300 17, 836 44, 136 平成21年度 27, 030 16, 779 43, 809 平成22年度 27, 780 16, 691 44, 471 平成23年度 28, 550 16, 335 44, 885 平成24年度 29, 350 16, 250 45, 600 平成25年度 30, 160 15, 327 45, 487 平成26年度 31, 000 14, 469 45, 469 平成27年度 31, 860 13, 912 45, 772 平成28年度 32, 750 13, 245 45, 995 平成29年度 33, 660 12, 938 46, 598 平成30年度 34, 590 8, 352 42, 942 平成31年度 35, 550 3, 804 39, 354

平成32年度 36, 095 0 36, 095

(9)

2− 6 処理 形態 別人 口の 推計 (ま とめ )

これ らの 処理 形態 別人 口の 推計 結果 をま とめ ると 以下 のよ うに なる 。

処理形態別人口の推計(まとめ) (単位:人)

表3- 2- 5

図3- 2- 3 生活排水形態別人口の推計結果

行政区域 内 人 口

うち 住基人口

うち

外国人登録人口

うち 開発人口

計画収 集人口

下水道水 洗化人口

浄化槽 人 口 平成14年度 191, 861 184, 876 6, 985 23, 094 119, 969 48, 798 平成15年度 193, 795 186, 674 7, 121 21, 547 122, 624 49, 624 平成16年度 195, 554 188, 391 7, 163 19, 914 126, 592 49, 048 平成17年度 198, 947 191, 750 7, 197 17, 585 131, 426 49, 936 平成18年度 201, 781 194, 740 7, 041 16, 006 135, 519 50, 256 平成19年度 203, 040 194, 580 7, 330 1, 130 14, 690 143, 825 44, 525 平成20年度 205, 020 196, 340 7, 390 1, 290 13, 380 147, 504 44, 136 平成21年度 207, 020 198, 120 7, 440 1, 460 12, 180 151, 031 43, 809 平成22年度 211, 814 199, 910 7, 490 4, 414 11, 090 156, 253 44, 471 平成23年度 216, 257 201, 720 7, 540 6, 997 10, 100 161, 272 44, 885 平成24年度 220, 702 203, 550 7, 580 9, 572 9, 200 165, 902 45, 600 平成25年度 225, 146 205, 390 7, 620 12, 136 8, 380 171, 279 45, 487 平成26年度 229, 621 207, 250 7, 660 14, 711 7, 630 176, 522 45, 469 平成27年度 234, 094 209, 130 7, 700 17, 264 6, 950 181, 372 45, 772 平成28年度 238, 609 211, 020 7, 730 19, 859 6, 330 186, 284 45, 995 平成29年度 243, 133 212, 930 7, 770 22, 433 5, 760 190, 775 46, 598 平成30年度 247, 667 214, 850 7, 800 25, 017 5, 250 199, 475 42, 942 平成31年度 252, 211 216, 800 7, 830 27, 581 4, 780 208, 077 39, 354 平成32年度 256, 776 218, 760 7, 860 30, 156 4, 350 216, 331 36, 095 平成33年度 261, 423 220, 740 7, 890 32, 793 3, 960 224, 514 32, 949 注:各年度末の人口

実 績

年度

予 測

50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000

H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33

(年度) (人)

(10)

第3 節 し尿 ・浄 化槽 汚泥 発生 量の 推計

3−1 し尿量の推計

( 1) 1人 1日 平均 し尿 排出 量の 設定

。 1人 1日 平均 し尿 排出 量( 原単 位) は, 過去 5年 間の 実績 値に 基づ いて 算 出す る 以下 に各 実績 値及 び1 人1 日平 均し 尿排 出量 の計 算値 を示 す。

表3- 3- 1 収集し尿量の実績

平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 8, 178. 9 収集し尿量

KL/ 年 11, 801. 2 11, 010. 6 10, 176. 3 8, 986. 0

22. 41 KL/ 日 32. 33 30. 17 27. 88 24. 62

(資料:廃棄物対策課)

表3- 3- 2 計画収集人口の実績 (単位:人)

平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 16, 006 収集し尿人口 23, 094 21, 547 19, 914 17, 585

(資料:廃棄物対策課)

表3- 3- 3 1人1日平均し尿排出量 (単位:L / 人・日) 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平均値

し尿排出量 1. 40 1. 40 1. 40 1. 40 1. 40 1. 40

表3 - 3- 1の 実績 値( 日量 )を , 表3- 3- 2 の計 画収 集 人口 で除 すれ ば表 3- 3 - 3の 1人 1 日平 均し 尿排 出量 が算 出( 原単 位) で きる 。

各 年 度 の 原 単 位 は 1 . 4 0 ( L/ 人 ・ 日 ) で あ り , こ れ は 旧 厚 生 省 水 道 環 境 部 監 修 の 『し 尿 処理 施設 構 造指 針解 説 』に 示さ れて いる 指 針値 {1 . 40 (L/ 人・ 日) }と 同値 で ある 。

(11)

( 2) し尿 量の 推計

し 尿量 は , 計画 収 集人 口 に し尿 の 1 人1 日 平均 し 尿排 出 量 (原 単 位) を 乗 じて 算 出す る。

算出 結果 は下 表の とお りと なる 。

表3- 3- 4 収集し尿量の推計結果 年度

計画収集人口 ( 人 )

原単位 (L/ 人・日)

し尿量推計値 (KL/日)

平成19年度 14, 690 1. 40 20. 57

平成20年度 13, 380 1. 40 18. 73

平成21年度 12, 180 1. 40 17. 05

平成22年度 11, 090 1. 40 15. 53

平成23年度 10, 100 1. 40 14. 14

平成24年度 9, 200 1. 40 12. 88

平成25年度 8, 380 1. 40 11. 73

平成26年度 7, 630 1. 40 10. 68

平成27年度 6, 950 1. 40 9. 73

平成28年度 6, 330 1. 40 8. 86

平成29年度 5, 760 1. 40 8. 06

平成30年度 5, 250 1. 40 7. 35

平成31年度 4, 780 1. 40 6. 69

平成32年度 4, 350 1. 40 6. 09

(12)

3− 2 浄化 槽汚 泥量 の推 計

( 1) 1人 1日 平均 浄化 槽汚 泥排 出量 の設 定

浄 化槽 汚 泥 量は 本 来, 合 併 処理 浄 化 槽汚 泥 量と 単 独処 理 浄 化槽 汚 泥量 に 分 ける こ と がで き , 一般 的 には し 尿 だけ で は なく 生 活雑 排 水 の処 理 も 同時 に 行う 合 併処 理 浄 化 槽汚 泥 の 方が 汚 泥の 量 は 多く な る 。し か し, 本 市 にお い て は単 独 処理 浄 化槽 汚 泥 と合 併処 理浄 化槽 汚泥 を区 分し てい ない 。

, なお ,1 人1 日平 均浄 化槽 汚泥 排出 量( 原単 位) は, し尿 量の 算出 方法 と 同様 に 過去 5年 間の 実績 値に 基づ き算 出す る。

以下 に実 績値 及び 1人 1日 平均 浄化 槽汚 泥排 出量 の計 算値 を示 す。

表3- 3- 5 浄化槽汚泥量の実績

平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 16, 336. 1 浄化槽汚泥量

KL/ 年 14, 297. 6 14, 225. 3 14, 526. 1 15, 490. 9

44 44. 76 KL/ 日 39. 17 38. 97 39. 80 42.

(資料:廃棄物対策課)

( )

表3- 3- 6 浄化槽人口の実績 単位:人

平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度

浄化槽人口 48, 798 49, 624 49, 048 49, 936 50, 256 (資料:廃棄物対策課)

( )

表3- 3- 7 1人1日平均浄化槽汚泥排出量 単位:L/ 人・日 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平均値

浄化槽排出量 0. 80 0. 79 0. 81 0. 85 0. 89 0. 83

1 人1 日 平 均し 尿 排出 量 ( 原単 位 ) と同 様 に1 人 1日 平 均 浄化 槽 汚泥 排 出 量( 原 単 位) を 算出 す ると , 平 均値 は 0. 83 ( L / 人 ・ 日) と な り, こ れは 旧 厚生 省 水 道環 境 部 監修 の 『 し尿 処 理施 設 構 造指 針 解 説』 に 示さ れ て いる 指 針 値{ 単 独処 理 浄化 槽 汚 泥 0. 75 ( L/ 人 ・ 日), 合併 処 理浄 化 槽汚 泥 1 . 20 ( L/ 人 ・ 日)} と比 較 する と ,単 独 処理 浄化 槽よ り僅 かに 大き く, 合併 処理 浄化 槽よ り小 さく なっ てい る。

( 2) 浄化 槽汚 泥量 の推 計

(13)

が 大き い こ とか ら ,こ れ を 全浄 化 槽 人口 の 1人 1 日 平均 浄 化 槽汚 泥 排出 量 とし て 採 用す るに はや や小 さい もの と考 えら れる 。

よ って , 将 来的 に は単 独 処 理浄 化 槽 は減 少 し, 変 わっ て 合 併処 理 浄化 槽 は 増加 す る 傾向 を 前 提条 件 とす る と ,浄 化 槽 の原 単 位は 旧 厚 生省 水 道 環境 部 監修 の 『し 尿 処 理 施設 構 造 指針 解 説』 に 示さ れ て いる 指 針値 ( 1. 20 L/ 人 ・ 日 )を 勘 案し て ,過 去 5 年の 平 均値 0. 8 3L/ 人・ 日以 上 を設 定す る。 す なわ ち,平成 19 年 度以 降か らは 0. 84L / 人 ・日 ∼ 1. 2 0L/ 人・ 日に 向け て 年々 スラ イド す るも のと 考え られ る 。従 って 採用 値 は, 一定 でな く毎 年0 . 01L / 人・ 日増 加し て設 定す る。

浄 化槽 汚 泥 量は , 浄化 槽 人 口に 原 単 位を 乗 じて 算 出す る 。 算出 結 果は 以 下 のと お りと なる 。

表 3- 3- 8 浄化槽汚泥量の推計結果 年度

浄化槽人口 ( 人 )

原単位 (L/人・日)

浄化槽汚泥量推計値 (KL/ 日)

平成19年度 44, 525 0. 84 37. 40

平成20年度 44, 136 0. 85 37. 52

平成21年度 43, 809 0. 86 37. 68

平成22年度 44, 471 0. 87 38. 69

平成23年度 44, 885 0. 88 39. 50

平成24年度 45, 600 0. 89 40. 58

平成25年度 45, 487 0. 90 40. 94

平成26年度 45, 469 0. 91 41. 38

平成27年度 45, 772 0. 92 42. 11

平成28年度 45, 995 0. 93 42. 78

平成29年度 46, 598 0. 94 43. 80

平成30年度 42, 942 0. 95 40. 79

平成31年度 39, 354 0. 96 37. 78

平成32年度 36, 095 0. 97 35. 01

(14)

3− 3 し尿 ・浄 化槽 汚泥 処量 の予 測結 果( まと め) 以上 の予 測結 果を まと める と, 以下 のよ うに なる 。

し尿・浄化槽汚泥量の予測結果(まとめ) 表3- 3- 9

し尿・浄化槽汚泥量の予測結果(まとめ) 図3- 3- 1

0 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 6 0 ( KL / 日 )

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 ( 年 度 )

し 尿 量 推 計 値 ( KL / 日 ) 浄 化 槽 汚 泥 量 推 計 値 ( KL / 日) 年 度

し 尿 量 ( KL / 日 )

浄 化 槽 汚 泥 量 ( KL / 日 )

(15)

第4章 生活排水処理基本計画

第1 節 計画 策定 にあ たっ ての 検討 事項 等

生 活排 水 を 適切 に 処理 し て いく た め には , 生活 排 水の 種 類 別, 処 理主 体 別 に目 標 を 定め , 生 活排 水 処理 全 体 の整 合 を 図り な がら , 地 域特 性 に 応じ た 生活 排 水処 理 施 設を 整備 して いく こと が重 要な ポイ ント とな る。

本 市で は 生 活排 水 処理 対 策 とし て , 下水 道 施設 の 整備 , 合 併処 理 浄化 槽 の 設置 な どを 中心 に施 設整 備を 進め てい る。

し かし , こ れら の 設備 を 利 用し て い ない 一 部の 家 庭あ る い は事 業 所な ど で は生 活 。 雑排 水を 未処 理の まま 放流 して いる ため ,公 共用 水域 への 影響 が大 きく なっ てい る

よ って , 本 市の 特 徴で も あ る豊 か な 自然 環 境を 保 全す る た めに , 生活 環 境 にお け る 保全 意 識 の高 揚 化を 図 る とと も に ,一 層 の生 活 排 水処 理 設 備の 計 画的 な 整備 が 必 要で ある 。

本 基本 計 画 策定 に あた り , 本市 に お ける 生 活排 水 の処 理 が ,経 済 的か つ 効 果的 に 実施 され るよ う, 以下 に示 す項 目に つい て検 討す る。

①既 存施 設及 び既 存計 画と の整 合性 の検 討 ②地 域環 境保 全効 果の 検討

③経 済的 要因 の検 討 ④社 会的 要因 の検 討

⑤投 資効 果発 現の 迅速 性の 検討 ⑥将 来見 通し の検 討

⑦課 題の 整理

1− 1 既存 施設 及び 既存 計画 との 整合 性の 検討

本 市の 生 活 排水 処 理施 設 に 関し て は ,今 後 も引 き 続き 下 水 道施 設 の整 備 や 合併 処 理浄 化槽 の普 及を 推進 する 。

(16)

図4- 1- 1 諸計画との整合性

本 基 本計 画 で は , 図 4- 1 - 1 に 示 す諸 計 画 と の 整合 性 に 留 意 し計 画 を 立 案 す るが , 個 々の 既 存 計画 の 持つ 特 性 や計 画 策 定年 次 が異 な る ため , そ れぞ れ 計画 条 件に 相 違 が 見ら れ る こと か ら, 庁 内 の関 係 部 局と 調 整の う え ,現 段 階 にお い て最 も 適切 と 思 われ る計 画条 件を 採用 する 。

な お, つ く ば市 環 境基 本 計 画及 び つ くば 市 都市 計 画マ ス タ ープ ラ ンで は , 下水 道 整備 とと もに 合併 処理 浄化 槽の 普及 推進 が盛 り込 まれ てい る。

ま た, 現 在 ,し 尿 及び 浄 化 槽汚 泥 は ,2 つ のし 尿 処理 施 設 で処 理 して い る が, 将 来 的に は し 尿及 び 浄化 槽 汚 泥量 が 減 少す る こと か ら ,こ れ ら のこ と も勘 案 しな が ら 次期 し尿 処理 施設 につ いて 検討 する 。

1− 2 地域 環境 保全 効果 の検 討

生 活排 水 が 公共 用 水域 に 与 える 影 響 は, 河 川の 自 流量 や 自 然浄 化 能力 等 に よっ て も左 右さ れる が, 処理 施設 の種 類も 大き く関 係す る。

本 市に お け る生 活 排水 処 理 形態 別 人 口( 平 成1 8 年度 実 績 )で は ,下 水 道 水洗 化 人 口6 7. 2% ,合 併 処 理浄 化 槽人 口 12 . 4 %, 単 独処 理 浄化 槽 人 口1 2. 5 % ,計 画 収集 人 口7 . 9% の 割合 であ る 。こ のう ち, 浄 化槽 人口 の内 訳は , 単独 処理 浄化 槽 が25 , 22 0人,

, 合併 処理 浄化 槽人 口2 5, 03 6人で ある ため ,そ れぞ れの 汚濁 負荷 量は 単独 が8 07㎏ / 日

, これ よ り汚 濁 負 合 併は 1 00 ㎏/ 日と な る 。但 し ,高 度 処 理型 合 併処 理 浄化 槽 の 場合

( 算出 は図 4- 1- 2の排 出原 単位 より ) 荷量 は相 当削 減さ れる 。

以 上, 地 域 環境 保 全の 観 点 から , 下 水道 の 整備 区 域以 外 の 地域 に おい て は ,合 併 処理 浄化 槽の 設置 を促 進し てい くも のと する 。

一 般 廃 棄 物

処 理 基 本 計 画 ( 生活 排 水 処 理編 ) 根拠法:廃棄物処理法 生活排 水対策推 進計画

根拠法:水質汚濁防止法

下 水 道 整 備 計画 根拠法:下水道法等 環 境 基 本 計 画 根拠法:環境基本法 霞 ヶ 浦 水 質 保 全 計 画

根拠法:湖沼水質保全特別措置法

(17)

図4- 1- 2 合併処理浄化槽と単独処理浄化槽の汚濁負荷量

1− 3 経済 的要 因の 検討

。 本市 では ,下 水道 ,合 併処 理浄 化槽 の整 備に よる 生活 排水 の処 理を 推進 し てい る

, 原則 とし て個 別処 理の 場合 は合 併処 理浄 化槽 の設 置を 推進 して いく こと と なる が 集 合処 理 の 場合 に は, 対 象 とな る 地 域の 地 理的 条 件 や人 口 密 集度 に よっ て 各処 理 施 設 の利 害 損 失に 相 違が で て くる た め ,本 市 の財 政 状 況を 考 慮 しつ つ ,建 設 費, 交 付 金 制度 の 補 助率 , 補助 対 象 範囲 , 起 債充 当 率, 起 債 償還 の た めの 財 政負 担 ,交 付 税 措置 の状 況等 を検 討し 処理 施設 を選 定( P4 3 表4 - 1- 3 参照 )す るも のと する 。

基本 的に は各 処理 施設 ごと に以 下の よう に方 針を 定め るも のと する 。

○ 合併 処 理 浄化 槽 につ い て は, 現 状 どお り 設 置の 促 進を 図 って い く もの と する 。 ○ 下 水 道に つい ては,「 公害 防 止に 関す る事 業 に係 る国 の財 政上 の 特別 措置 に関 す

(18)

1− 4 社会 的要 因の 検討

生活 排水 処理 施設 の整 備に あた って は, 市民 の合 意形 成が 不可 欠で ある 。

合 意形 成 を 図る た めに は , 水質 汚 濁 の進 行 状況 や 生活 排 水 対策 の 重要 性 , 合併 処 理浄 化槽 の助 成制 度等 に関 する 情報 の積 極的 な提 供が 必要 であ る。

そ の他 , 社 会的 要 因に つ い ては , 具 体的 に 次の よ うな 事 項 につ い て検 討 し てい く こと が必 要と なる 。

( 1) 社会 的な 要因 につ いて

①歴 史的 な背 景か らみ た水 との 係わ り ②市 民参 加型 地区 か又 は公 共主 導型 地区 ③市 民定 着型 か又 は非 定着 型

④自 治会 等の 市民 参加 活動 と将 来の 動向

⑤ご み問 題等 他の 類似 の市 民活 動を 支え る基 盤の 有無 ⑥人 口増 加地 区か 又は 人口 減少 地区

( 2) 地域 市民 の意 向に つい て ①水 洗化 に対 する 要望

②水 質改 善( 保全 )に つい ての 要望 ・苦 情等

③過 去か ら現 在ま での 水質 汚濁 の進 行状 況に 対す る意 識 ④水 質改 善を 望む 重点 的な 地区 の有 無

⑤生 活排 水の 処理 方式 に対 する 意向 ⑥市 民負 担に つい ての 意向

1− 5 投資 効果 発現 の迅 速性 の検 討

下 水道 に 限 らず , 集合 処 理 を行 う 場 合に は 小規 模 な施 設 で も3 年 程度 は 要 する こ とか ら, 投資 効果 の発 現ま でに は個 別処 理と 比較 して 相当 な期 間が 必要 とな る。

そ れに 対 し て, 合 併処 理 浄 化槽 は 投 資効 果 の発 現 が極 め て 早い 施 設で あ り ,今 後 も積 極的 に普 及に 努め るも のと する 。

(19)

こ のよ う に ,生 活 排水 対 策 の効 果 を でき る 限り 早 く発 現 さ せる た め, 生 活 排水 対 洗 化の 要 望 等を 調 査 し, 事 業計 画 の 検討 を 行 って い く 必要 が ある 。 策 の緊 急 性 や水

表4- 1- 1 下水道と合併処理浄化槽との比較

1− 6 将来 見通 しの 検討

生 活排 水 を 将来 に わた り 適 切に 処 理 して い くた め には , 本 市の 将 来人 口 や 処理 施 設整 備の 必要 性を でき るだ け的 確に 予測 する こと が重 要で ある 。

本 基本 計 画 では , 本市 の 将 来計 画 及 び処 理 施設 ご との 計 画 を勘 案 した う え で将 来 見通 しの 検討 を行 う。

な お , 検 討 結 果 に つ い て は , 第 3 章 「 生 活 排 水 処 理 形 態 別 人 口 の 動 向 と 将 来 推 計」(P 18 以降 )を 参照 のこ と。

次に ,生 活排 水形 態別 に係 る選 択フ ロー を次 頁に 示す 。

費用 対効果

下 水 道 合併処理浄化槽

処 理 水 質

耐 用 年 数

施設 の特徴

整 備 の

スピ ー ド

①投資効果の迅速性は劣る。

①水質基準が最大20ppm(BOD)以下。した がって目標水質20ppm以下を100%達成 ②処理方式は微生物処理

③下水道は合併処理浄化槽より安定した処理 が可能。

④地方公共団体による安定処理。

①構造基準が最大20ppm(BOD)のため,水 質20ppm以下の達成率は83%程度。但し,近 年は高度処理型合併処理浄化槽が普及して きている。

②処理方式は微生物処理

③下水道と比較すると処理規模が小さい故に負 荷変動。

①下水道は,地方公共団体が事業主体となり整 備を実施するため,整備期間は概ね20年程度 かかる。

①合併処理浄化槽は,一軒当たりの設置は短期 間。

①下水道は汚水処理に加えて,都市の浸水防除 や汚泥処理等も行う多目的な施設。

①合併処理浄化槽は汚水処理のみの施設。

①法律では,処理場23年,管きょ50年。 ②実際の運営上は処理場15∼70年,管きょ50 ∼120年。

①法律では,7年。

②実際の運営上は躯体30年∼,機器設備7∼15 年。

(20)

図4- 1- 3 生活排水形態別に係る選択フロー

注 フ ロー中の ( 特) ( 農 ) ( 地) ( 生) ( 合 ) はそれぞ れ次のとお り。 ( 特) :特定環境保全公共下水道事業

( 農) :農業集落排水事業( 漁業集落排水事業も同じ) ( コ) :コミュニティプラント整備事業

( 生) :生活排水処理施設整備事業 ( 合) :合併浄化槽設置整備事業 対象地域

都市計画区域

合併 浄化槽 設置 整備 事業 又は雑 排水 対策 実施

農業振興地域

下水道計画 の有無

市街化調整区域 その他の地域

概ね市街化区域 農業集落 排

水事業計 画 の有無

土地利 用計画

下 水 道 と の 二 重 投 資 の 可能性

合併 浄化槽 設置 整備 事業 又は雑 排水 対策 実施

合併 浄化槽 設置 整備 事業 又は雑 排水 対策 実施

合併 浄化 槽設置 整備 事業 又は 雑排水 対策 実施

( 農) で対処

農業振興地域

1000 人以上 の集落 100 ∼1000 人の集落 100 人以下 の集落

1000 人以上 の集落 100 ∼1000 人の集落 100 人以下 の集落

概ね1000 人 以上の集落 概ね 100∼ 1000 人の集 落 100 人以下 の集落

( コ) (生) ( 合) で対処

(特) ( コ ) ( 生 ) ( 合)で 対処

公共下水道で対処 ( 特)( コ) ( 生) で対処 ( 農)( コ) ( 生) で対処 ( 農)(コ) ( 生)

の採択

(特) ( コ ) ( 生 ) の採択

( コ) ( 生) の採択

( 特) ( コ) ( 生) の採択

( コ) ( 生) の採択

( 特) ( コ) ( 生) の採択

(コ) ( 生) (合) で対処

( 特) ( コ) ( 生) ( 合) で 対処

大 小

YE S

Y E S

YE S Y E S Y E S

Y E S NO

NO

NO

NO NO あり

あ り な し

なし

な し

(21)

1− 7 課題 の整 理

本 計画 の 基 本方 針 を策 定 す る上 で , これ ま でに 1 −1 か ら 1− 6 の検 討 事 項を 確 認し てき たが ,こ こに 課題 の抽 出を 行な い整 理す る。

( 1) 下水 道未 接続 世帯 の解 消策

平成 1 8年 度現 在, 下水 道 処理 区域 内で 未 接続 人口 は1 3, 2 79人(約 5, 2 00世 帯) で あ り, 年 々 未接 続 人口 は 減 少傾 向 に ある も のの , 投 資効 果 の 点か ら も, 生 活排 水 対 , 策上 から もそ の未 接続 世帯 の解 消が 求め られ てい る。 毎年 ,茨 城県 が主 体と なっ て 未 接続 世 帯 に対 す るP R 作 戦を 展 開 して い るが , 本 市も 積 極 的に 広 報活 動 とと も に 指導 を図 って いく 必要 があ る。

表4- 1- 2 下水道未接続人口の実績

平 成14年度 平成15年度 平成16年 度 平成 17年度 平成18年度

148, 798 下水道処理区 域内人口(人):A 136, 389 138, 066 141, 314 145, 097

135, 519 下水道水洗化 人口(人):B 119, 969 122, 624 126, 592 131, 426

13, 279 下水道未接続 人口(人):A−B 16, 420 15, 442 14, 722 13, 671

91. 08 下水道接続率 :B/A*100(%) 87. 96 88. 82 89. 58 90. 58

(出典:下水道事務所)

( 2) 単独 浄化 槽及 びし 尿汲 み取 り世 帯の 整備 促進

生 活排 水 の うち , 流し 台 や 風呂 等 生 活雑 排 水 を未 処 理の ま ま流 し て いる も のは , 平 成1 8 年度 現 在で , 単 独処 理 浄化 槽 人 口2 5,220 人 とし 尿 汲み 取 り人 口 16 , 00 6人 の 計 41, 22 6人 ( 約1 6,20 0世 帯) で あ り, 早 急に 合 併処 理 浄 化槽 へ の切 換 か, あ るい は 下水 道処 理区 域内 であ れば 下水 道へ の切 替え が求 めら れて いる 。

( 3) 霞ヶ 浦・ 牛久 沼に 対す る水 質保 全対 策

(22)

れる )の 施策 等に つい て可 能な 限り 支援 を行 なっ てい く必 要が ある 。

図4- 1- 4 湖沼の水質保全計画の概要

( 4) し尿 処理 施設 の整 備方 針

現 在, し 尿 及び 浄 化槽 汚 泥 は, 2 つ のし 尿 処理 施 設で 処 理 して い るが , 将 来的 に , はし 尿及 び浄 化槽 汚泥 量が 減少 する ため ,維 持管 理費 や収 集運 搬効 率等 の観 点か ら 1 ヵ所 に 統 合し汚 泥再 生 処 理セ ン タ ーを 整 備す る 方 がよ り 合 理的 か どう か につ い て

。 検討 を行 う必 要が ある

水質目標(数値目標)等

汚 濁 負 荷 削 減 対 策 生 活 排 水 対 策 下水道の整備とその計画

農業集落排水施設の整備とその計画

合併処理浄化槽設置の促進

廃棄物処理施設の整備とその計画

本市における生活排水対策の促進

畜 産 対 策 家畜排泄物処理施設等の整備

良質な堆肥の生産・利用の促進

工 場 事業 場 排水 対 策 工場・事業所に対する指導の強化

小規模事業所に対する排水処理の指導

面 源 負 荷 対 策 市街地からの汚濁物質の流出の規制

農地からの農薬等の流出の対策

森林の適正な管理

そ の 他 水生植物帯の保全

水位の適正な管理

自然型川づくりの推進

市民による水質の監視

市 民との 協力 促 進 環 境 教 育 の 充 実 と推 進

浄 化 実 践 活 動 へ の 支 援 アクシ ョンプ ラン の 策 定

調 査 研 究 等 の 推 進 水質 の監 視・ 測 定

汚 濁 実 態 の 把 握

計 画の推進 方策 推 進 体 制 の 整 備

市 民 へ の 広 報 活 動 推 進 水

(23)

第2 節 基本 方針

2− 1 生活 排水 の処 理目 標

第1 章 第4 節の 「生 活 排水 処理 に掲 げ た理 念・ 目標」( P4 )を 達 成す るた め, 主 に 下水 道 及 び合 併 処理 浄 化 槽の 普 及 促進 に よっ て 生 活排 水 を 処理 し ,公 共 用水 域 の 水質 保全 を図 るも のと する 。

平 成1 5 年 10 月 に閣 議 決 定さ れ た 国の 廃 棄物 処 理施 設 整 備計 画 にお い て は, 平 成 19 年 度 まで に 汚水 処 理 人口 普 及 率8 6 %, 浄 化 槽人 口 普 及率 1 1% 以 上を 目 標 に 掲げ ら れ てい る が,本 市 では い ず れも ク リア し て いる 。 こ のた め 、本 市 にお け る 生 活排 水 の 目標 は,生 活 排 水処 理 率(P 4 参照 )を 平成 2 5 年度 ま で9 0 %,平 成 33 年度 まで に9 9% と設 定す る。

本市 にお ける 生活 排水 処理 率の 目標 値を 表4 - 2- 1 に示 す。

表4- 2- 1 本市における生活排水の目標値等

現 在 中間目標年度 目 標 年 度

区 分 記号及び算定式

平成18年度 平成25年度 平成33年度

201, 781人 225, 146人 261, 423人

行 政 区 域 内 人 口 A

182, 593人 231, 882人

下 水道 処理 区域 内人 口 B 148, 798人

171, 279人 224, 514人

下 水道 水 洗 化 人 口 C 135, 519人

30, 160人 32, 949人 合 併 処 理 浄 化 槽 人 口 D 25, 036人

汚 水 処 理 人 口 普 及 率 (B+D)/ A* 86. 1% 94. 5% 100. 0% 100

1 3. 4% 12. 6% 浄 化槽 人 口 普 及 率 D/ A*100 12. 4%

生 活 排 水 処 理 率 (C+D)/ A* 79. 6% 89. 5% 98. 5%

100

計 画 収 集 量 - 8, 178. 9KL/ 年 4, 281. 5KL/ 年 2, 022. 1KL/ 年 浄 化槽 汚 泥 処 理 量 - 16, 336. 1KL/ 年 14, 943. 1KL/ 年 11, 785. 9KL/ 年

注 :汚水処理 人口普及率 とは,下水 道・合併処理 浄化槽等す べての生活排 水処理施設の 利用可能な人 口の総人口に 対する割合である。 平成33年度の汚水 処理人口普及率は表 記上100. 0%となっている が,計算上は 100. 0%以上となる。その 理由は,管渠が入っ ている地域はすべて 接続しているもの と想定した理論値であるためである。

○ 本市 の汚水 処理人口 普及率 (平成 18 年度実 績)86. 1%

汚水 処理施 設(下 水道や 合併処 理浄化槽 等)の 利用可 能な人 口 汚 水処理 人口普 及率=

総 人口( 住民基 本台帳 人口+ 外国人登 録人口 +開発 人口)

○ 本市 の浄化 槽人口普 及率( 平成 18年度実績 )12. 4%

浄化 槽(合 併処理 浄化槽 )の整備 人口 浄 化槽人 口普及 率 =

(24)

本市における生活排水の諸目標値 図4 - 2- 1

2− 2 生活 排水 処理 形態 別人 口の 内訳

第 3章 で 予 測を 行 った , 計 画目 標 年 次及 び 中間 目 標年 次 に おけ る 生活 排 水 処理 形 態別 人口 予測 値の 内訳 を表 4- 2 - 2に 示す 。

表4- 2- 2 生活排水処理形態別人口 (単位:人)

0 2 ,0 0 0 4 ,0 0 0 6 ,0 0 0 8 ,0 0 0 1 0 ,0 0 0 1 2 ,0 0 0 1 4 ,0 0 0 1 6 ,0 0 0 1 8 ,0 0 0

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33

( 年 度 ) ( K L / 年 )

7 5 8 0 8 5 9 0 9 5 1 0 0 ( % )

計 画 収 集 量 浄 化 槽 汚 泥 量 生 活排 水 処 理 率

平成18年度 平成25年度 平成33年度 201, 781 225, 146 261, 423 (100%) (100%) (100%)

201, 781 225, 146 261, 423 160, 555 201, 439 257, 463 (79. 6%) (89. 5%) (98. 5%)

コミュニティ・プラント 0 0 0

25, 036 30, 160 32, 949 (12. 4%) (13. 4%) (12. 6%)

135, 519 171, 279 224, 514 (67. 2%) (76. 1%) (85. 9%)

農業集落排水施設 0 0 0

41, 226 23, 707 3, 960 (20. 4%) (10. 5%) (1. 5%)

16, 006 8, 380 3, 960 (7. 9%) (3. 7%) (1. 5%)

25, 220 15, 327 0 (12. 5%) (6. 8%) (0%)

自家処理人口 0 0 0

0 0 0

行政区域内人口

合併処理浄化槽人口

下水道水洗化人口

4.計画収集区域外人口 1.計画処理区域内人口

計画収集人口

単独処理浄化槽人口 2.生活排水処理人口

(25)

2− 3 生活 排水 の基 本方 針

生活 排水 の基 本方 針は ,以 下の とお りと する 。

第3 節 生活 排水 処理 施設 と事 業制 度

生活 排水 の処 理施 設に は各 種の 事業 制度 があ る。

, 処理 施設 の採 択に あた って は, 各処 理施 設ご との 特徴 や補 助率 等を 比較 検 討の 上 決定 する こと が効 率的 で経 済的 な施 設を 整備 する ため に必 要で ある 。

次に 生活 排水 処理 施設 別の 事業 制度 (表 4- 3 - 1) を示 す。

⃝ 下水道整備計画の促進を図りつつ,下水道処理区域内の未接

続世帯を早急に解消する。

⃝ 単独処理浄化槽及びし尿汲み取り世帯は合併処理浄化槽ある

いは下水道に切替える。なお,合併処理浄化槽普及対策とし て平成19年度からは,単独処理浄化槽の撤去費用も含めて 助成している。

⃝ 霞ヶ浦・牛久沼の水質保全を推進する。

(26)
(27)

第4 節 生活 排水 の現 況と 将来 計画 4− 1 生活 排水 の処 理主 体

現況 にお ける 生活 排水 の処 理主 体と 将来 計画 にお ける 処理 主体 を以 下に 示 す。

表4- 4- 1 生活排水の処理主体

現 況 に お け る 将 来 計 画 に お け る 処理対象となる

生活排水の処理主体 生活排水の処理主体

生活排水の種類

(平成18年度) (平成33年度)

下 水 道 し尿・生活雑排水 市 市

合 併 処 理 浄 化 槽 し尿・生活雑排水 個人・事業者 個人・事業者

単 独 処 理 浄 化 槽 し 尿 個人・事業者

し 尿 処 理 施 設 し尿・浄化槽汚泥 市 市

4− 2 生活 排水 の処 理フ ロー

( 1) 現況(平 成1 8年 度)の生 活排 水の 処理 フロ ー

現 在, 市 内 から 発 生す る し 尿・ 浄 化 槽汚 泥 は, 2 ヵ所 の し 尿処 理 施設 ( ク リー ン セ ンタ ー , クリ ー ンセ ン タ ー南 分 所 )で 処 理し て い る。 施 設 から の 処理 水 は, そ れ ぞれ 下水 道に 放流 され てい る。

本市 にお ける 生活 排水 の現 況( 平成 18 年度 )処 理フ ロー を以 下に 示す 。

図4- 4- 1 生活排水の現況(平 成1 8年 度)処理フロー

下 水 道 終 末 処 理 場

合 併 処 理 浄 化 槽

生活 雑排水

汚泥 16, 336. 1KL/ 年

し 尿 単 独 処 理 浄 化 槽

し尿 8, 178. 9KL / 年

し 尿 収 集

汚 泥焼却 量764. 49t / 年

し尿の 流れ 生活雑 排水の 流れ 汚泥の 流れ 処理水 の流れ

焼 却 施 設 し 尿 処 理 施 設

(28)

計画 (平 成3 3年 度) にお ける 生活 排水 の処 理フ ロー ( 2) 将来

将来 計画(平 成3 3年 度)にお ける 生活 排水 の処 理フ ロー を以 下に 示す 。

, ケー ス1 は,現況 と同 様の 施設 (一 次処 理後 下水 道放 流) を整 備す る場 合 であ り

。 ケー ス2 は交 付金 制度 に基 づき 「汚 泥再 生処 理セ ンタ ー」 を整 備す る場 合 であ る ま た, ケ ー ス3 は 下水 汚 泥 や生 ご み 等の 処 理を 加 えたバ イ オマ ス 利用 シ ス テムを 整備 する 場合 であ る。

図4- 4- 2 将来計 画(平 成3 3年 度)における生活排水の処理フロー(ケース1)

図4- 4- 3 将来計 画(平 成3 3年 度)における生活排水の処理フロー(ケース2)

下 水 道 終 末 処 理 場

合 併 処 理 浄 化 槽

生 活雑排水

汚泥 11, 785.9K L / 年

し 尿

し尿2, 022.1K L / 年

し 尿 収 集

し尿の流 れ 生 活雑排 水の流れ 汚 泥の流れ 処 理水の流れ

汚 泥 再 生

処 理 セ ン タ ー (汚 泥 は 有 効 利 用 )

放 流 (河 川 等 )

下 水 道 終 末 処 理 場

合 併 処 理 浄 化 槽

生活雑排水

汚泥11, 785. 9KL / 年

し 尿 単 独 処 理 浄 化 槽

し尿2, 022. 1KL / 年

し 尿 収 集

し尿の流れ 生活雑排水の 流れ 汚泥の流れ 処理水の流れ

放流( 河川等) し 尿 処 理 施 設

(29)

図4- 4- 4 将来計画(平成33年度)における生活排水の処理フロー(ケース3)

4− 3 生活 排水 処理 施設 の整 備方 針

将 来に お い ては , 現在 市 街 化区 域 内 に混 在 して い る単 独 及 び合 併 処理 浄 化 槽の 処 理に つい て整 理す るも のと する 。

表4- 4- 2 生活排水処理施設の整備方針

整備対象区域 現 況(平成18年度) 将来計画(平成33年度)

○ 公共下水道(流域関連) ○ 公共下水道(流域関連)

○ 単独処理浄化槽(一部の区域) 市 街 化 区 域

○ 合併処理浄化槽(一部の区域)

○ 特定環境保全公共下水道 ○ 特定環境保全公共下水道

(流域関連) (流域関連)

市 街 化 調 整 区 域

○ 単独処理浄化槽 ○ 合併処理浄化槽

○ 合併処理浄化槽

下 水 道 終 末 処 理 場

合 併 処 理 浄 化 槽

生 活雑排水

汚泥 11, 785.9K L / 年

し 尿 し 尿 収 集し尿2, 022.1K L / 年

生 ご み 等

し尿の流 れ 生 活雑排 水の流れ 汚 泥の流れ 処 理水の流れ 生 ごみ等 の流 れ

複合的バイ オ マス

利 用 施 設

(30)

第5 節 し尿 ・浄 化槽 汚泥 の処 理計 画 5− 1 し尿 ・浄 化槽 汚泥 の現 況 ( 1) 収集 ・処 理形 態

本 市に お け るし 尿 ・浄 化 槽 汚泥 の 収 集形 態 は, 全 量許 可 業 者に よ って 行 わ れて い る。 また ,2 ヵ所 のし 尿処 理施 設の 運転 管理 は, 市直 営で ある 。

( 2) 処理 ・手 数料

し尿 及び 浄化 槽汚 泥の 処理 手数 料

搬入 車両 タン クの 最大 積載 容量 100 Lにつ き1 05円

注:「つくば市廃棄物の減量及び適正処理に関する条 例(第14条)」による

5− 2 汚泥 の再 利用 計画

現 在, 2 ヵ 所の し 尿処 理 施 設で は , 施設 の 処理 工 程か ら 発 生す る 余剰 汚 泥 の有 効 利用 は行 われ てい ない 。

ま た, 将 来 的に 汚 泥再 生 処 理セ ン タ ーを 整 備す る 場合 に は ,余 剰 汚泥 の 有 効利 用 に つい て 検 討す る 。検 討 に あた り , 汚泥 ま たは 製 品 化し た 資 源物 の 需給 バ ラン ス が 重 要な ポ イ ント と なる が , 将来 的 に も市 内 にお い て 安定 し た 需要 が 望め る かど う か は難 しい 問題 であ る。

(31)

5− 3 収集 ・運 搬計 画

収 集・ 運 搬 業務 は ,市 民 の 衛生 的 で 快適 な 生活 環 境を 維 持 する う えで な く ては な らな い重 要な 行政 サー ビス であ る。

ま た, 収 集 ・運 搬 業務 は , 下水 道 や 浄化 槽 の普 及 に伴 う 収 集量 の 変化 を 勘 案し た うえ で計 画収 集を 推進 し, 効率 的な 収集 体制 の整 備に 努め る必 要が ある 。

( 1) 収集 ・運 搬量 の現 況

表4 - 5- 1に 示す 過去 5年 間 のし 尿と 浄化 槽汚 泥 をあ わせ た全 体 の収 集量 を見 ると , 徐 々に 減 少 しつ つ ある こ と がわ か る 。ま た ,内 訳 で みる と , し尿 量 が著 し い減 少 傾 向と なっ てい るが ,浄 化槽 汚泥 量は 増加 傾向 にあ る。

計 画収 集 人 口は 将 来的 に も 減少 す る と予 測 され る ため , し 尿量 は 今後 も 減 少傾 向 で推 移す るも のと 考え られ る。

浄 化槽 汚 泥 につ い ては , し 尿の み を その 処 理の 対 象と す る 単独 処 理浄 化 槽 は今 後 無 くな り,かわ っ て合 併 処 理浄 化 槽 が年 々 多く な る こと か ら ,一 時 的に は 微増 傾 向 が続 くも のの ,長 期的 には 減少 傾向 に転 じる もの と考 えら れる 。

表4- 5- 1 し尿・浄化槽汚泥収集・運搬量の推移 (単位:KL/ 年)

(資料:廃棄物対策課)

( 2) 収集 ・運 搬体 制

し 尿・ 浄 化 槽汚 泥 の収 集 ・ 運搬 業 務 につ い ては , 全量 許 可 業者 が 行っ て い る。 し 尿 につ い て は非 定 期の 収 集 を実 施 し てお り ,浄 化 槽 汚泥 は 浄 化槽 の 清掃 時 に収 集 を 行っ てい る。

し 尿・ 浄 化 槽汚 泥 量の 動 向 は, 合 併 処理 浄 化槽 の 普及 促 進 によ っ て合 併 処 理浄 化 槽 汚泥 量 が 増加 し てい く も のと 考 え られ る が, 中 ・ 長期 的 に は整 備 が進 め られ て く る 下水 道 の 普及 に 伴っ て , し尿 ・ 浄 化槽 汚 泥の 収 集 ・運 搬 量 は減 少 傾向 に 変わ っ て いく もの と考 えら れる 。

(32)

その 場 合,「下 水道 の整 備等 に 伴う 一般 廃棄 物 処理 業等 の合 理化 に 関す る特 別措 置 法」(昭 和 50 年5 月 23 日施 行) で 定め られ て いる よう に, 下水 道 の整 備等 によ り そ の経 営 に 著し い 変化 を 受 ける 一 般 廃棄 物 処理 業 者 に対 し て ,業 務 の縮 小 に伴 う 影 響 を緩 和 し ,さ ら に経 営 の 近代 化 及 び規 模 の適 正 化 を図 る た めの 計 画を 策 定す る こ と によ り , 業務 の 安定 を 保 持す る と とも に ,廃 棄 物 の適 正 な 処理 を 行え る よう に 努 める もの とさ れて いる 。

以 上の 状 況 に対 応 して , 許 可業 者 に 対し て 効率 的 な収 集 ・ 運搬 業 務を 実 施 する よ うに 指導 して いく 必要 があ る。

( 3) 収集 ・運 搬の 方法 ・範 囲及 び量 ①収 集・ 運搬 の方 法

上 記に 示 し たよ う に, 長 期 的に は 浄 化槽 汚 泥量 も 減少 し て いく も のと 考 え られ る こ とか ら , 収集 ・ 運搬 業 務 の効 率 化 を図 る ため , 許 可業 者 に 対し て は収 集 車両 の 適 正配 置を 随時 指導 して いく もの とす る。

②収 集・ 運搬 の範 囲

収集 ・運 搬の 範囲 は, 原則 とし て本 市域 全域 とす る。

③収 集・ 運搬 の量

次に 第3 章の 予測 に基 づく ,し 尿・ 浄化 槽汚 泥の 収集 ・運 搬量 を示 す。

表4- 5- 2 収集・運搬量 (単位:KL / 年)

平成18年度 平成25年度 平成33年度

8, 178. 9 4, 281. 5 2, 022. 1

し 尿

16, 336. 1 14, 943. 1 11, 785. 9 浄化槽汚泥

24, 515. 0 19, 224. 6 13, 808. 0

合 計

4) 収集 ・運 搬機 材及 びそ の整 備計 画の 概要 (

(33)

ま た, 現 在 計画 さ れて い る 下水 道 が 整備 さ れた 場 合に は , 計画 収 集区 域 の 縮小 に 伴 い, さ ら に収 集 量が 減 少 する と 考 えら れ るこ と か ら, 計 画 的に 必 要車 両 台数 を 調 整し てい く必 要が ある 。

し たが っ て ,発 生 量の 動 向 を見 極 め なが ら ,法 令 によ っ て 定め ら れた 浄 化 槽汚 泥 の 引き 抜 き 清掃 回 数を 勘 案 し, 安 定 的に 収 集・ 運 搬 業務 が 遂 行で き る車 両 台数 を 確 保す るよ う随 時許 可業 者に 指導 して いく 必要 があ る。

5− 4 中間 処理 計画

し 尿・ 浄 化 槽汚 泥 の中 間 処 理は , 公 衆衛 生 の向 上 と水 環 境 を保 全 する う え で, 重 要 な処 理 工 程で あ る。 一 方 ,合 併 処 理浄 化 槽に よ る 処理 は , アメ ニ ティ 豊 かな 都 市 環 境整 備 に は必 要 不可 欠 な 事項 で あ り, 他 の生 活 排 水処 理 施 設と あ わせ て ,適 正 な 整備 を図 って いく こと が必 要で ある 。

こ れら の 中 間処 理 は, 2 つ のし 尿 処 理施 設 によ っ て行 わ れ てい る ため , 他 の生 活 排 水処 理 施 設の 計 画と の 整 合に 留 意 し, 効 率的 な 処 理体 制 の 確立 を 目指 す もの と す る 。ま た , 変動 す るし 尿 ・ 浄化 槽 汚 泥量 ( 浄化 槽 汚 泥混 入 率 の増 加 )に 対 応し た 適 正な 中間 処理 設備 の整 備を 検討 して いく 方針 であ る。

( 1) 中間 処理 の現 況

し 尿及 び 浄 化槽 汚 泥は , 2 ヵ所 の し 尿処 理 施設 ( クリ ー ン セン タ ー, ク リ ーン セ ン ター 南 分 所) で 処理 さ れ てい る 。 クリ ー ンセ ン タ ーは , 昭 和5 5 年度 に 竣工 し た 処理 能 力5 0KL/ 日 の 施設 であ り ,一 般的 な耐 用 年数 (2 0数 年程 度 )を 経過 して い る ため , 水 槽類 の 腐食 が 相 当進 行 し てお り 、設 備 機 器類 の 老 朽化 も 著し い こと か ら 順 次更 新 し てい く 必要 が あ る。 ま た ,ク リ ーン セ ン ター 南 分 所は 昭 和5 9 年度 に 竣 工し た 処理 能力 7 0KL/ 日 の施 設 であ るが ,同 様 に設 備機 器の 更新 を 図っ てい く必 要 があ る。

(34)

表4- 5- 3 中間処理の概要

施設名称 つくば市クリーンセンター つくば市クリ ーンセンター南分所

所 在 地 つくば市水守2339 つくば市菅間271- 12

/ 日(し尿45KL/ 日) / 日(し尿56KL/ 日) 計画処理能力

50KL 70KL

(浄化槽汚泥5KL/ 日) (浄化槽汚泥14KL/ 日)

主 処 理:好気性消化処理+固液分離 主 処 理:好気性消化処 理+固液分離 処 理 方 式

汚泥処理:脱水 汚泥処理:脱水

臭気処理:酸+アルカリ・次亜洗浄 臭気処理:酸+アルカリ・次亜洗浄+

活性炭吸着

希釈水の種類 地下水 地下水

浄 化 槽 汚 泥 10% 20%

混 入 率

放 流 水 質 pH:5. 8∼8. 6 pH:5. 8∼8. 6 ( 計 画 値 ) BOD:500mg/ L BOD:600未満mg/ L

:600未満mg/ L SS :600未満mg/ L SS

竣 工 年 度 昭和55年9月 昭和59年10月

( 2) 中間 処理 の方 法及 び処 理量

中 間処 理 は ,収 集 した し 尿 及び 浄 化 槽汚 泥 の全 量 を適 正 な 処理 方 法で 処 理 し, 放 流基 準を 満足 する 良好 な水 質で 放流 して いる 。

以下 に第 3章 にお いて 予測 した 結果 に基 づく 中間 処理 の量 を示 す。

表4- 5- 4 中間処理の量

単 位 平成18年度 平成25年度 平成33年度

22. 41 11. 73 5. 54

し 尿

44. 76 40. 94 32. 29 浄 化 槽 汚 泥 KL/ 日

52. 67 37. 83

計 67. 17

浄 化槽汚 泥混 入率 % 66. 6 77. 7 85. 4

( 3) 中間 処理 施設 整備 計画 の概 要

施 設の 耐 用 年数 を 考慮 す る と, 施 設 更新 を 計画 す る時 期 に 入っ て いる 。 特 に浄 化 槽 汚泥 混 入 率な ど 当初 の 設 計条 件 を 上回 る 搬入 状 況 とな っ て いる 。 した が って , 施 設整 備の 準備 を本 基本 計画 に基 づき 進め る必 要が ある 。

な お, 本 基 本計 画 から 算 出 した し 尿 及び 浄 化槽 汚 泥量 か ら 簡易 的 に施 設 規 模を 求 める と以 下の よう にな る。

(35)

定す る。

表4- 5- 5 施設規模の算出

な お, 施 設 整備 に おい て は ,交 付 金 制度 に 基づ き 「汚 泥 再 生処 理 セン タ ー 」の 整 備 手法 が 考 えら れ るが , 市 の財 政 事 情や 技 術的 な 見 地か ら 市 単独 整 備も 検 討す る 必 要 があ る 。 すな わ ち, 交 付 金制 度 上 の整 備 では 汚 泥 再生 処 理 設備 ( 堆肥 化 設備 等 ) を 前提 に 二 次処 理 ある い は 三次 処 理 の設 備 も必 要 で ある た め ,施 設 整備 費 は比 較 的 高く なる こと が予 想さ れる 。

一 方, 今 後施 設 規 模が 年 々小 さ くな る こ とや ( 表4 - 5 - 5 参照), 現 状 と同 様 に一 次 処 理後 下 水 道放 流 とな れ ば ,施 設 整 備費 は 前者 に 比 べれ ば 相 当低 く 抑え る こと が 可 能で ある 。

以上 のこ とか ら将 来の 施設 整備 方針 とし て, 次の 3方 式を 検討 する 。 ○ 従来 のし 尿処 理施 設の 整備

○ 汚泥 再生 処理 セン ター の整 備

○ 下水 道や 生ご み等 を加 えた バイ オマ ス利 用シ ステ ムの 整備 年 度

し 尿 浄 化 槽 汚 泥 量 ( KL/ 日 )

変 動 係 数

施 設 規 模 ( KL / 日 )

平 成 1 9年 度 57 . 9 7 1. 15 6 7

平 成 2 0年 度 56 . 2 5 1. 15 6 5

平 成 2 1年 度 54 . 7 3 1. 15 6 3

平 成 2 2年 度 54 . 2 2 1. 15 6 2

平 成 2 3年 度 53 . 6 4 1. 15 6 2

平 成 2 4年 度 53 . 4 6 1. 15 6 1

平 成 2 5年 度 52 . 6 7 1. 15 6 1

平 成 2 6年 度 52 . 0 6 1. 15 6 0

平 成 2 7年 度 51 . 8 4 1. 15 6 0

平 成 2 8年 度 51 . 6 4 1. 15 5 9

平 成 2 9年 度 51 . 8 6 1. 15 6 0

平 成 3 0年 度 48 . 1 4 1. 15 5 5

平 成 3 1年 度 44 . 4 7 1. 15 5 1

平 成 3 2年 度 41 . 1 0 1. 15 4 7

(36)

5− 5 最終 処分 計画

「 クリ ー ン セン タ ー」 及 び 「ク リ ー ンセ ン ター 南 分所 」 の し尿 処 理工 程 で 排出 す る 余剰 汚 泥 は脱 水 工程 を 経 て, 市 の ごみ 処 理施 設 で 焼却 処 理 し, そ の焼 却 灰は 埋 立 処分 して いる 。

( 1) 最終 処分 の現 況

市所 管の し尿 処理 施設 から 排出 する 余剰 汚泥 の焼 却実 績を 以下 に示 す。

表4- 5- 6 余剰汚泥の焼却実績 ( 単位:t/ 年) ク リ ー ン セ ン タ ー

年 度 クリーンセンター 計

南分所

平成14年度 348. 27 60. 24 408. 51

平成15年度 391. 66 103. 25 494. 91

平成16年度 475. 12 118. 81 593. 93

平成17年度 463. 36 179. 93 643. 29

平成18年度 502. 49 262. 00 764. 49

( 資料:廃棄物対策課)

( 2) 将来 にお ける 最終 処分 の方 法

将 来に お け る最 終 処分 の 方 法は , 今 後も 基 本的 に は現 行 体 制( 汚 泥の 焼 却 処理 は 市 所管 の ご み処 理 施設 で , 焼却 灰 の 埋立 処 分は 民 間 委託 ) を 継続 す る一 方 で, 汚 泥 の有 効利 用に つい ては ,検 討す る必 要が ある 。

(37)

第6 節 処理 計画 達成 のた めの 施策 6− 1 市民 に対 する 広報 ・啓 発活 動

家 庭か ら 排 出さ れ る生 活 雑 排水 に よ る水 質 汚濁 の 進行 が 社 会問 題 とな っ て いる 今 日 にお い て ,適 切 な広 報 活 動や 地 域 住民 と とも に 水 環境 の 保 全の 啓 発活 動 を実 践 し てい くこ とは 行政 とし て大 きな 課題 であ る。

本 市に お け る生 活 雑排 水 に 関す る 広 報・ 啓 発活 動 の活 動 方 針, 活 動施 策 を 次に 示 す。

( 1) 活動 方針

①役 割分 担の 明確 化を 図る 。

公 共用 水 域 の水 質 保全 を 図 るた め に は, 市 民と 行 政側 が 連 携を 強 め, そ れ ぞれ の 役割 を果 たす こと によ り, 生活 雑排 水処 理を 推進 して いく こと が重 要で ある 。

そ のた め , 定期 的 な広 報 ・ 啓発 活 動 によ り 各立 場 にお け る 役割 を 明確 化 し ,理 解 を促 して いく もの とす る。

以下 にそ れぞ れの 役割 を示 す。 (ア )家 庭の 役割

排 水口 の段 階で 固形 物等 の除 去に 留意 する 。 ◆

洗 濯洗 剤等 の使 用量 を守 る。 ◆

食 べ残 し, 油脂 等は 排水 とし て流 さな い。 ◆

処 理施 設( 浄化 槽等 )の 適切 な維 持管 理を 徹底 する 。 ◆

(イ )本 市の 役割

生 活雑 排水 の処 理施 設の 整備 推進 を図 る。 ◆

市 民に 対し ,十 分な 広報 ・啓 発活 動を 実施 する 。 ◆

処 理施 設( 浄化 槽等 )の 適切 な維 持管 理に 関す る指 導を 実施 する 。 ◆

②生 活雑 排水 処理 に関 する 情報 を積 極的 に提 供す る。

生 活雑 排 水 によ る 水質 汚 濁 の規 制 に つい て は, 法 的措 置 が ない の が現 状 で ある こ とか ら, 汚染 源で ある 家庭 での 対策 が重 要と なる 。

参照

関連したドキュメント

廃棄物の再生利用の促進︑処理施設の整備等の総合的施策を推進することにより︑廃棄物としての要最終処分械の減少等を図るととも

そうした状況を踏まえ、平成25年9月3日の原子力災害対策本部にお

上水道施設 水道事業の用に供する施設 下水道施設 公共下水道の用に供する施設 廃棄物処理施設 ごみ焼却場と他の処理施設. 【区分Ⅱ】

東京都環境確保条例に基づく総量削減義務と排出量取引制度の会計処理に関 する基本的な考え方(平成 22 年

汚染水処理設備,貯留設備及び関連設備を構成する機器は, 「実用発電用原子炉及びその

高レベル放射性汚染水処理設備の長期間の停止及び豪雨等に備え,滞留水の移 送・処理を行うことでタービン建屋等の水位を OP.3,000

なお、平成16年度末までに発生した当該使用済燃

なお,平成16年度末までに発生した当該使用済燃